NEW キボシイシガメ国産CB2024 ロックルーサ

NEW キボシイシガメ国産CB2024 ロックルーサ

キボシイシガメ国産CB2024 ロックルーサ

在庫数 1頭/1頭

¥39900-

Clemmys guttata 生産地国産2024 原産地北米 性別不明 入荷日2025年9月 寿命約40年 最大±12cm 投薬/病歴/MCなし

亀型
かめぢから

キボシイシガメ国産CB2024。入荷より飼いこんで、そしてさらにもう一段階飼いこんで販売開始グループ。とても丈夫、人慣れOK、エサなんでも食べますに育っています。こちらはフロリダ州ロックルーサワイルドライフ保護地域より名前をとりロックルーサ君。今日も元気に泳いだり、ベースの上に登ってあっちこっち。主食はセララフィPにおやつとして乾燥エビ、ピンクマウス、煮干しなんかも食べます。最大で10㎝ほどにしかならない小型のミズガメで関東周辺であれば屋外飼育~冬眠、つまり1年を通して外で飼育することも可能です。大切に育てて大きくして是非繁殖を!

カメボス
カメボス

今まさにかめぢからは安心のひと時である。オレは小学生の頃から爬虫類を飼育し、お金で爬虫類を購入するようになったのは中学生の頃。高校を卒業後アメリカに留学し大学で野生生物学を専攻。その頃モリイシガメ、キボシイシガメ、ブチイシガメは近い将来飼育ができなくなるのではと思っていた。モリイシ、キボシの2種はCITESII種に附属され、本家USAからの輸出は不可能であるが、こうしてヨーロッパCB、国産CBを並べて展示できることを嬉しく思っている。この2種がお店にいるだけでカメ業界の将来がなんとなく安心に感じられる。なぜだがノンサイテスのブチイシガメは最も流通がないのだが…。そして今年のCITES会議ではキボシイシガメがII類からI類へ移行する議題が検討されている模様。キボシがI類になってしまったらオレはカメ屋を辞めるか、毎日泣きながら仕事するかになってしまう。