NEW 旧イベラギリシャリクガメ ルーマニア産 ヤングトリオ ドロベタ、トゥルヌ、セヴェリン

NEW 旧イベラギリシャリクガメ ルーマニア産 ヤングトリオ ドロベタ、トゥルヌ、セヴェリン

旧イベラギリシャリクガメ ルーマニア産 ヤングトリオ
ドロベタ、トゥルヌ、セヴェリン

在庫数 1Trio/1Trio

¥239900-

Testudo graeca ibera 生産地EUCB2017 原産地ルーマニア 性別おそらく♂♀♀トリオ 入荷日2025年9月 寿命約80年 最大±25cm 投薬/病歴なし MC972 274 001 502 462♂、972 274 001 502 463♀、972 274 001 502 464

かめぢから
かめぢから

ルーマニア産旧イベラギリシャヤングトリオとなります。ハンガリーブリーダーが自分用にとっておいた個体たちをいただきてきました。一気にトリオ販売となります。♂はペニスを確認済み、他2個体は♀だと思います。オリーブ色の地肌にグレー、ブラックなどのグラデーション入る、まさにヨーロッパ産ギリシャの典型的な特徴をしています。真上からの写真では甲羅の幅も出てきているのが確認でき「四角形」に近づきつつある成長感です。画像によっては同サイズにヒガシヘルマンに見間違うほど「北欧系」。エサ食い絶好調。タンポポ、オオバコ、ノゲシなどの野草に小松菜、チンゲンサイ、イネ科の雑草などを与えています。広めのケージ飼育でもOK、屋外飼育もOK。部屋飼いも外飼いも可能な汎用性にあふれる絶妙なサイズです。

カメボス
カメボス

かめぢからインポート9月便2025年で入荷。入荷当初はエサも食べず警戒心満載、「イヤよイヤよ」と囲いの奥に隠れてしまう個体たちも今ではエサの時間になるとガサガサ出てきて野草をよく食べている。このくらいの個体が実は慣れにくい。経験値が少なく何も知らないベビーは怖い物知らずで気温と照明さえ整っていれば「全然余裕よ」と言う感じで入荷初日からエサを食べる。時空を超越したフルアダルトなんかはドスンと構えてエサがあれば食べる。が、ヤング(まさに人間でいうと思春期)の個体たちは警戒しまくり、今まで怖い経験しました、嫌な経験しました、ムカつく経験もしました、そんなすぐにお前の事信用すると思うのか?差し出されたエサをすぐに食べると思うのか?と言わんばかり印象だ。2週間ほどじっくり様子をみて1頭…2頭…とエサを食べ始め今では3個体仲良くお食事。今年は外に出して越冬させようかバックルームで加温飼育か迷っているところ。大きさ的には繁殖まではあと3~5年飼いこめばという感じ。一気にトリオで揃えたい方は是非。ルーマニア南西部の都市ドロベタ=トゥルヌ・セヴェリン より命名。