モリイシガメEUCB2025 血統B パチャグ
在庫数 1頭/1頭
¥169900-
Glyptemys insculpta 生産地EUCB2025 原産地北米 性別不明 入荷日2025年11月 寿命約40年 最大±20cm 投薬/病歴/MCなし

モリイシガメEUCB2025ベビー。血統B。輸入当初配合飼料を食べなかったのですぐにHPには掲載しなかった血統個体です。冷凍赤虫~乾燥エビにて給餌をして飼育、いつの間にか配合飼料に餌付いたものの多忙で撮影放置だったので他血統と掲載のタイムラグが生じてしまいましたが、晴れて本日かめぢからHPデビュー。今では一番エサ食いが良いかもしれない個体に仕上がってきています。これにてモリイシガメ3血統を掲載完了。まだまだ外見的には差異がなく、どれがどれだかわかりにくいですが成長とともにそれぞれの血統の色、外見の違いが出てくるのではないかと思います。各血統3~4個体在庫中ですのでかめぢからまで見に来るのも良いでしょう。各種配合飼料、乾燥エビを与えています。店主が良く作業する空間の近くで展示しているためか、かなり人慣れてしている個体です。

モリイシガメ血統Bのパチャグ君(モリイシガメ生息地である米国コネチカット州パチャグ州立森林公園から命名)。血統Bグループは輸入時、一番小さいベビーたちであったと記憶しているが、作業中のオレとけっこう目が合うのもあって、エサの日じゃない時も特別におやつを与えたりなんか贔屓されている(;’∀’) 特にこのパチャグ君。今では一番大きく育っているかもしれないベビーだ。贔屓は良くない。皆平等に管理すべきなので、モリイシガメの展示場所のローテーションを真剣に考えようかと思う。HP掲載個体とそうでない個体の識別、血統の識別のラベリングなど細かい作業が増え、めんどくせーけどな。だが、めんどくせー事ほどかめぢかららしい拘り(こだわり)でもあるから、良し決めた、早速明日ローテーションしよう。飼育はかめぢからのハコガメの飼育方法を是非参考に。4か月くらいは45㎝水槽のかめぢからベースセット、それ以降はかめぢからベースセットG型65㎝で育成していく感じ。









