お茶刈の季節がやってきました。

お茶刈の季節がやってきました。

この緑、グリーン、そしてお茶の香り。5月14日2025年
毎年恒例のお茶刈イベントです。去年、一昨年とHPネタとしたので今年も上げないと不幸が起きそうだという事でカメとは関係ありませんが投稿。今年は霜が降らなかったので去年よりも多く取れました。我が家では霜よけ用の扇風機など高価なシステムは付けてない自然任せ、収穫は運しだいという事ですが、今年はとても運が良かったです。

カメボス
カメボス

今年お茶刈デビューしたへび魔人。内村家の先祖も喜んでいるだろう。家族5人でお茶刈機を回してかなり楽に終了できた。1人助っ人が増えただけでとても助かるのだ。お茶刈の後、ついでに屋外エリアの雨漏部分を補修をしてもらう。「オレよりも体重軽いんだから頼むよ、オレが登ったらぶっ壊れるかも」と。けっこううまくトンカチ使うな。ストケス君が日光浴中。

かめぢから
かめぢから

採れたお茶は工場でパックしてかめぢからで販売予定です。お店に来たついでにご購入してみてください。以前の投稿の通り本当に美味しいお茶でございます。

パネル