最近のかめぢから。

最近のかめぢから。

かめぢからシステムがとても良い感じで機能しております。8月2日2025年
良い感じで色々機能しており、仕事がはかどる毎日です。これで暑すぎなければ最高なシーズンだと思うのですが、秋になり涼しくなってくるとどう変わるのが楽しみです。最近のネタをあげていきましょう。

とにかく暑くて体力の消耗が激しいので無駄な仕事はしない。

カメボス
カメボス

という事で完全予約制だ。壱円の得にもならない無駄な接客はしない。今の時代ネットで調べればさまざまな情報や道筋も色々でてくるし、あとは行動に移して失敗していろいろ学んでくれ。失敗したくない奴は頭を下げてオレに聞きにくればいいと思う。ただ、失敗は重要だ。オレは失敗をしたほうが良いと思ってる。できるだけ早い段階で失敗をして早い段階で修正、将来に活かすことが大事だ。同じ失敗でも40代になってから失敗するよりも10代で失敗したいたほうがいい。見聞きして知ったかするんじゃなくて、自分で実際にやってみる事だな。失敗を恐れて行動に移さないのがそもそも人生の大失敗と言うやつだ。カメの飼い方ではなくて人生のことな(;’∀’) 今日は人生の授業だぞ。

最近のかめぢからの生体はこんな感じ。
店主は暑くて頭がちょっとおかしくなっていますが、生体たちは毎日、元気元気です。毎日毎日いろいろな事が起きるかめぢからです。今日はこんなことがありました。

カメボス
カメボス

エミスムツアシガメ君たちも人生に悩んで重なりあっている。「どうしよう、皆ぎっちりハマっちゃって出れない」ベース下の隅には2頭が限界だと学んで欲しい。人生に悩んでいるホウセキカナヘビのウイスキーさんが水槽とケージの壁に隙間に産卵していた。皆狭い所が好きなんだ。元気出せよ、お疲れ様と産卵後にショウリョウバッタを与える。夜に飼育場の見回り。屋外飼育中のハーレラドロガメが天井を逆さに歩いていた。脱走名人だけあってすごい機動力だな。壁伝いに登っていたらそのまま逆さまになってしまったパターン。本人は逆さまだと気付いているのか謎である。

カメボス
カメボス

外は暑いし、今日は曇り空から熱気むんむんで夕立だ。できるだけ中の作業をしたい。ペットホテル用の水槽を1個立ち上げて、冷蔵庫の大掃除をしてみた。冷蔵庫まで意識が向くという事はかなり余裕を持ったペースで仕事ができているという事、夢のようだ。かめぢからシステムで仕事の効率化に成功していると言えるだろう。ミドリカナヘビの♀が抱卵中で、そろそろ2クラッチ目かなと思っていたところ、今日見たら♀のお腹が凹んでいる「産卵したな」と思ったが卵が1個しか見つからない。「5,6個は産んでると思うんだけどなあ」と捜索……なぜか♂の方のお腹が膨らんでいる……今日まだエサやってねえのに……卵食べちゃっただろ?という事で、多分オスが卵を食べてしまいました…残念。次は♀が産卵しそうだったら♂は別室で待機させるか。食われなかった卵1個は保管すべし。

カメボス
カメボス

今日はリクガメのエサにリクガメ用ドライフラワーを混ぜてみた。サンプルとしてもらった物なんだが、ハーブ、フラワーの香り?すごく良い匂いがしてエサに高級感が出たよ。リクガメたちも大喜びで食べていました。もちろんペットホテルご宿泊中のリクガメたちにも同じエサを与えている。贅沢だぞ…フフフ…。

カメボス
カメボス

たまにはハコガメ君たちの様子を掲載しよう。アメハコの仲間は神経質な個体も多く、潜っていてなかなか出てこない奴、エサの行き渡り~エサ食い把握が難しいので、基本1個体1個体丁寧に育てる感じ。まあ慣れていてオレに近寄ってくる個体たちはグループでケージに投入されてたりもする。脱走されそうでされない、計算し尽くしたかめぢからベースで飼育中。水パッドに配合飼料、乾燥エビ、冷凍赤虫などを入れると出てきて食べます。6㎝UPの個体たちはそろそろエサ皿からのオリジナルハコガメフード給餌に移行していきたいところだ。

かめぢから
かめぢから

今回は豊富な写真で色とりどりな生体たちがかめぢからで生活をしている様子が見れましたね。ここに掲載されている個体のほとんどは商品として販売中なので、見てみたい方はご来店予約の上、お越しください。

パネル