NEW ホルスフィールド TJジャイアントフォーム ゼラフシャン

NEW ホルスフィールド TJジャイアントフォーム ゼラフシャン

ホルスフィールドEUCB TJジャイアント ゼラフシャン

在庫数 1頭/1頭

¥38000-

Testudo horsfieldii 生産地EUCB2024 原産地タジキスタン 性別不明 販売開始日2025年1月(入荷日2025年1月) 寿命約40年 最大±24cm 投薬/病歴/MCなし

かめぢから
かめぢから

タジギスタンジャイアントホルスEUCB2024追加掲載。かめぢから大好き、一押しなリクガメ、TJGです。とにかく高速なエサ食いが見る者を圧倒させる個体群。写真からその迫力が伝わってくると思います。国土の90%以上が山岳と言うタジギスタン。その過酷な土地で生き抜くためにはベビーから凄まじい食欲が不可欠。ほとんどが岩で覆われた土地は地面が硬くあまり深く穴を掘れなさそうです。岩の隙間など最小限のシェルターにて越冬することを考えるとカメ自身の強さと耐寒性が必要とされるのではないでしょうか。タジギスタンの川から名前をとりゼラフシャン。

カメボス
カメボス

エサを食べる事しか考えていないかの如く振る舞い。エサ以外は興味なし。エサを探すために歩き、ベースにも登り、ケージの外側をも眺めてみる。そんな毎日を送っている感じだ。速攻で野草に駆け寄りみんなでムシャムシャ。軍隊アリのようだ。ベビーであるが各個体斑紋の入り方や形、濃淡、地肌の色合いなど千差万別でどれも個性あふれる個体ばかりである。これだけ見別けやすい同一種のベビーと言うのもなかなかいない。コレクション性も高い個体群であると思う。飼育はかめぢからの「リクガメ飼育方法」を読んで、かめぢから飼育セットに決めようではないか。